自分はデータストアを抽象化する恩恵を受ける立場ではないと思った
ことの始まり 昔、クリーンアーキテクチャ の学習用にリポジトリを作った。 そのリポジトリでクリーンアーキテクチャ を実装するとどうなるとか試していた。 で、正直あんまり理解できなかった記憶がある。 その時はこの辺の記事を... » read more
ことの始まり 昔、クリーンアーキテクチャ の学習用にリポジトリを作った。 そのリポジトリでクリーンアーキテクチャ を実装するとどうなるとか試していた。 で、正直あんまり理解できなかった記憶がある。 その時はこの辺の記事を... » read more
nextjsでpages以下に配置したページの表示をテストしたい。 内部的にはfirestoreからデータを取得してページを構成しているので、firestoreを呼び出しているところを良い感じにmockで置き換えてあげれ... » read more
ローカル環境でfirebaseのemulatorを動かして、開発できて良いな。 auth emulatorも使えるようになって良い感じ。 と思ったらstorageどうするんだろうと。 まさか本番のstorageに接続する... » read more
いつもはcliでcloud functionsをデプロイしていた。 特に問題もなくデプロイできていたのだけども、今回初めてコンソールからデプロイしようとして詰まった。 何がしたかったのか GCPの費用の管理がしたかった。... » read more
今日はダイニングテーブルを組み立てました。 もともとは座椅子でテーブルを囲んで食事をしていて、そろそろダイニングテーブルにして椅子に座って食事したいねという話を夫婦でしていました。 そんな話をし始めてかれこれ2年が経ち、... » read more
ポモドーロという考え方を使って、時間の使い方を工夫したいと思ったわけです。 というのも、時間は限られていて、その限られた時間も睡眠だとか仕事だとかに消費していて、可処分な時間というのは意外と少ないことに薄々気づいてはいま... » read more
以前 vlogを始めてみたい という記事を書いていました。 その後、とりあえずvlog撮ってみるか ということでやってみました。 OBS Studio で映像と音声を取り込んで撮影します。 作業画面を全画面で写して、右下... » read more
フロント側からをWebAPIを呼び出して使うみたいなケースは一般的な感じですよね。 認証でアプリの使用を制限する場合には、ログイン後はユーザ認証しているのでわりと安心かもしれませんが、認証する前のpublicなWebAP... » read more
今回は GraphQL の理解を深めたいと思います。 深掘りするというよりざっくりとした理解を深めたいという感じで、理解したことをまとめておこうという感じです。 ここで述べる内容に関しては、正しい理解ではない場合もあるか... » read more
これまでいろいろアプリを作ってきた。 というのは趣味の話です。 技術的なキャッチアップをもちろん兼ねてあるのだけれど、大元にあるのはなんらかの課題を解決するようなアプリを作りたいという気持ちがある。 そして、その上で課題... » read more