余暇で副業を始めている
以前に「余暇で副業したい」という記事を投稿していました。 あれからしばらくして、今年の6月から副業稼働を始めています。 どこにモチベーションがあったのかというと、この辺です。 普段とは異なる環境で開発にコミットしたい。 ... » read more
以前に「余暇で副業したい」という記事を投稿していました。 あれからしばらくして、今年の6月から副業稼働を始めています。 どこにモチベーションがあったのかというと、この辺です。 普段とは異なる環境で開発にコミットしたい。 ... » read more
リモートワークがだいぶ長くなりました。 2020年2月頃からで、この記事を書いているのが2023年4月なので3年程度になるわけですね。 通勤がなくなったことで、運動量は大きく減っています。 次第に椅子に座っていると腰痛を... » read more
だいぶ前に本書を手に取って読み始めました。 途中でしばらく中断していたのですが、ようやく読み終えたので、簡単にまとめを記しておきます。 まとめ 本書の意図とは異なるかもしれませんが、自分が本書から得たまとめを記します。 ... » read more
まとめ 前提 monorepoである golangでapiとbatch(cron)が用意されている api,batchは実行時に環境変数を読み取り挙動を変える github actionsでherokuにdeployして... » read more
PRレビューの際に、指摘内容をコメントするわけです。 指摘内容はいくつかの種類に分類できそうです。 必ず修正してほしい。 どちらかというと修正してほしい。 自分なら修正するけど、あなたに任せる。 ただの感想。 みたいな感... » read more
何かしら文章を書く気分になったので、最近読んでいる本「実用Go言語」のメモを残しておく。 読み始めたモチベーションとしては、3年半程度Goでアプリケーションコードを書いてきたけれども、復習的に本書に目を通してみたいと思っ... » read more
読み終わってから何かメモを残そうと思ったけれども、書きたいことは書きたい時に書くのが良い気がした。 読み始めたきっかけとしては、アーキテクトという役割が気になったため。 世の中にはモノリスやマイクロサービスなど、いろんな... » read more
チームに新しい人を受け入れるのは結構大変。 オンボーディング資料を用意していて、ジョインから簡単なタスクを消化するところまでは用意できている。 次にチームに入ってきて、本格的なタスクをこなすようになり、他のチームメンバー... » read more
家庭の都合で、ベトナムのホーチミンに3週間程度滞在することになったのですが、その際の話です。 今のところ、フルリモート環境で勤務しているので、海外に滞在しながら仕事を継続するという選択肢が取れました。 週末に出発して、週... » read more
今の職場でスクラムマスターの話が出てきた。 そこで、スクラムとは何かを改めてキャッチアップした。 スクラムはアジャイルの実践フレームワーク。 ref: https://agilemanifesto.org/iso/ja/... » read more